contact

お問い合わせ

Protect from pests

害虫から守る

ケムシ予防サービス

薬剤散布ができない大切な樹木を、
毎年発生するケムシから守ります。

ケムシは発生すると経過とともに食欲旺盛になり、樹木の葉の食害が大きくなります。予防することで大切な樹木を守ります。交通量が多く薬剤散布ができない樹木におすすめです。

ケムシ予防サービスの流れ

ケムシ予防サービス施工の手順
注入部位にドリルで穴をあけ、薬剤を注入します。注入後は穴を塞ぎます。
1.幹の直径を計測し、必要な薬剤量を決めます。
2.ドリルで注入孔を作ります。
3.薬剤を注入孔に差し込みます。
4.注入が完了したら注入孔を塞ぎます。

標準料金表

1本あたりのサービス料金(幹の直径10~15cm未満)
22,000円〜(税抜20,000円〜)

※(周辺の環境等で)薬剤散布できない樹木に対し薬剤を幹に注入し、毛虫類の発生を予防します。(約1年)
※料金は樹木の大きさ(幹の太さ)によって異なります。
※本サービスの目的は害虫駆除ではなく予防サービスです。
※施工後も害虫の被害防止を保証するものではありません。
※施工する樹木の休眠期・開花期の施工はできません。
※花・葉・果実等を食用とする樹種には施工できません。
※「ケムシ予防サービス」は取り扱いのない店舗がありますのでお問合せ時にご確認ください。

【サービスご利用にあたっての注意】
※商品・サービスは、予告なしにデザインや仕様、料金(価格)の変更や販売を中止することがございますので、ご了承ください。
※サービス実施日は時期によってご希望に添えない場合がございます。
※サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いします。駐車できない場合は有料駐車場を利用するため、駐車料金をご負担いただきます。
※地域によりお伺いできないところがございます。
※渡船や連絡橋等の有料の移動手段を利用する場合は、実費を別途請求させていただきます。
※土・日・祝日のサービスに関しましては、お受けできないことがございます。
※地域によりお伺いできないところがございます。

松クイ虫予防サービス

松が突然枯れる前に、いま予防を!

松を枯らすマツノザイセンチュウを抑える薬剤を幹に注入。大切な松を松クイムシから守ります。※「松クイ虫予防サービス」は、取り扱いの無い店舗がありますのでお問い合わせ時にご確認ください。

松クイ虫予防サービスの特長

01  予防措置で松クイ虫の被害を防ぐ
松を枯らす松くい虫の正体は、マツノザイセンチュウという寄生虫の一種です。マツノザイセンチュウは、マツノマダラカミキリという昆虫の体内に寄生し、松から松へと飛来して移るので、近くに被害があった松があれば、迅速な予防措置が求められます。
02  プロの専門スタッフが松の健康状態を診断
松葉のしおれや、色つやを確認する外観からの診断と、松ヤニの出方によって、松の健康状態を診断します。
03  薬剤飛散のない樹幹注入で、松クイ虫の感染を長期間予防
マツノザイセンチュウは松に寄生すると導管(水を吸う管)に障害を起こし、やがて松を枯らしてしまいます。薬剤が吸収されやすい松の休眠時期(11月~2月)に、予防剤を樹幹注入します。

標準料金表

1本あたりのサービス料金(幹の直径15cmまで)
22,000円〜(税抜20,000円〜)

※料金は松の大きさ(幹の太さ)によって異なります。
※このサービスは冬季のみ施工ができます。
※本サービスは害虫駆除ではなく、予防サービスです。
※施工後も枯れの被害防止を保証するものではありません。
※事前調査では、樹幹にポンチで穴を開けて診断。診断後、補修します。
※松くい虫がすでに侵入している場合は施工適用外になります。
※薬剤が吸収されなかった場合、センチュウの侵入が考えられます
※松くい虫以外にも環境や松自体の問題で枯れることがあります。
※松くい虫以外の病害虫には効果がありません。
※松くい虫の被害を予防するには薬剤効果がなくなる前に施工が必要です。(5年ごと)

【サービスご利用にあたっての注意】
※商品・サービスは、予告なしにデザインや仕様、料金(価格)の変更や販売を中止することがございますので、ご了承ください。
※サービス実施日は時期によってご希望に添えない場合がございます。
※サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いします。駐車できない場合は有料駐車場を利用するため、駐車料金をご負担いただきます。
※地域によりお伺いできないところがございます。
※渡船や連絡橋等の有料の移動手段を利用する場合は、実費を別途請求させていただきます。
※土・日・祝日のサービスに関しましては、お受けできないことがございます。
※地域によりお伺いできないところがございます。

ナメクジ防除サービス

お庭に隠れた大敵、ナメクジを
やっつける!

花びらや野菜をかじるナメクジを専用の薬剤で退治します。

ナメクジ防除サービスの特長

01  物陰に潜んでいるナメクジを退治
昼間はどこに潜んでいるかわからないナメクジをニオイで寄せ付け退治します。
02  専用容器で安心
専用の容器に薬剤を入れるので、お子様やペットが触れることがなく、安心です。

標準料金表

容器設置3ヵ所まで
11,000円(税抜10,000円)〜
容器1ヵ所につき(樹木、芝生の年間お手入れサービスご契約中の場合)
3,300円(税抜3,000円)

【サービスご利用にあたっての注意】
※商品・サービスは、予告なしにデザインや仕様、料金(価格)の変更や販売を中止することがございますので、ご了承ください。
※サービス実施日は時期によってご希望に添えない場合がございます。
※サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いします。駐車できない場合は有料駐車場を利用するため、駐車料金をご負担いただきます。
※地域によりお伺いできないところがございます。
※渡船や連絡橋等の有料の移動手段を利用する場合は、実費を別途請求させていただきます。
※土・日・祝日のサービスに関しましては、お受けできないことがございます。
※地域によりお伺いできないところがございます。

Contact

お問い合わせ

サービスに関するお問い合わせご相談は専用フォーム
またはお電話より承っております。

0120-924-573 お問い合わせはこちら
お問い合わせ